長かったオリエンテーション第一週もようやく終了!
この一週間を通じて、CBSコミュニティのよさについてよく知ることができました。
まず、63人の我がCluster Yや自分の所属するStudy Groupの良さ。
積極的にリーダーシップをとる人やアグレッシブなタイプだけでなく、おとなしいタイプや思慮深い発言をする人、空気の読めない天然系など、全体でバランスのとれたよいClusterだと思います。Study Groupもアメリカ人×2(コンサル、DJ)、スペイン人(コンサル?)、中国人(ファイナンス)、自分(ガバメント)と、うまい感じにバランスがとれてます。優秀な仲間からいろいろ学びあって成長していくべく、まずは早くみんなの名前を覚えていきたいと思います!(どうしても飲み会で名前を聞くと覚えられない。。。)
次に、学校のコミットメント。
セレモニーだけでなく、DeanやVice Deanが節目節目でイベントに参加して、CBSにウェルカム!感を演出していますし、Student OfficeやAcademic Officeも迅速かつ丁寧に対応してくれるので満足度は高いです。(さすがビジネススクール、顧客満足度には十分配慮しているといったところでしょうか!?)
そして最後に、偉大なるPeer Advisors!
二年生や9月入学者が主体となってPAを組織し、オリエンテーションを企画・運営してくれました。彼らの献身なくして、Cluster Yの連帯感の醸成はなかったと思います。彼ら自身、多忙なCBS学生にも関わらず、冬休みを返上してオリエンテーションをイベント目白押しにしてくれたことに感動しました。オリエンテーション以降も、Study GroupごとにPAが張り付きで節目節目でケアする体制になっており、CBS=NY=希薄な人間関係というイメージがありがち?な気がしましたが、それは多くのAlumniが言うように杞憂であったなと思いました。
最後に、そのPAが一週間のオリエンテーションのダイジェストmovieを作ってくれたので、それを皆様にも披露させていただきます。
スポンサーサイト